Wednesday, November 28, 2012

When My Heart Heaves 心が波畝るとき


When our hearts resound

When our hearts heave

There is something we cannot help but to convey

Maybe this is the reason why we

Take a pen
Sit in front of a canvas
Stand on a dance floor
Find a chisel
Reach to a camera
Pick up an instrument

Through the process
I hold scattering, boiling feelings close to me
I quietly bring them together and throw them in fire
and sincerely hit them like a blacksmith does to a sword

And with the sword
I want to cut it open to the other side

There I want to expose even every pleat of my heart

And yet I know

I know that everything I want to convey is already conveyed there


心が

大きく鳴り響いて

波畝(うね)るとき

どうしても どうしても伝えたくて

だから 私たちは

筆を執るのでしょうか
カンバスに向かうのでしょうか
ダンスフロアに立つのでしょうか
彫刻刀を手にするのでしょうか
カメラを手にするのでしょうか
楽器を手にするのでしょうか

その過程で
熱い気持ちを ばらまくのではなく
鍛冶屋のように 刀になるまで真摯に打ち付けて

その刀であちらへの入り口を
切り開きたいのだと思います

そこで心のひだまでをさらけ出したいのです

そして

そこでは全てが既に伝わっていることを知るのです

Tuesday, November 27, 2012

Overwriting 上書き


It is interesting how a certain smell could bring back a really old memory from the past. For this mechanism, I think that November adapted "that" smell, taste, texture, colors, and sounds that remind me of what happened last November - the sudden separation with my then-husband.

This month, whether I wanted or not, I re-lived it through those senses.

The last time (the first time), I was in a total shock so I did not fully understand what had happened, and what I was feeling. I guess a part of me went numb to cope with it like using anesthesia.

This year, although it was not happening at first hand, it was "happening" more clearly before my eyes than the last year because of my more-alert state. Hence I was more vividly seeing, tasting, feeling, smelling, and hearing the pain from a year ago. It was an interesting experience.

It's probably like watching a video of an operation that was done on my body right as the anesthesia is losing its effect. This experiencing of re-living the pain pulled me down quite a bit. In the beginning of November, I couldn't put my finger on why I was downhearted, then I had the "Aha!" moment when I smelled the air - the exact same air I smelled last November.

It made sense to me. I thought that it was a good thing - a healthy process. I was glad to watch the video of an operation. I wanted to know exactly how the "surgical knife" was inserted and how I was cut open, and what was taken out or put in, and how it was stitched. I wanted to watch it all and feel it all, and I did not want to numb myself this time, so that I could meet the pain with more understanding and to meet the whole experience with a clearer mind.

Now, seeing the end of this month right around the corner, I can say that I am almost done watching the video. I am not downhearted anymore. I am lighthearted and truly content.

And I am overwriting November with lots of new joyous memories. I know that November will become a month of growth and bravery in my dictionary.

------------- Japanese --------------


ある匂いが、ふいに古い過去の一片を思い出させてくれることってあるけど、そのメカニズムは面白いなってつくづく思う。その働きが11月という月にもかかって、私の知っている11月には、昨年の11月に起こったこと、そう元ダンナからの突然の別れの言い渡しのあった11月をを思い出させてくれる匂い、色、味、感触、音が知らないうちにくっついていた。

今月は否が応でも、それらの五感を通して1年前のことをまた体験していた。

前回は(初回は)、ショック過ぎて何が起こったのか分かっていなかったし、自分が何を感じているのかも分からなかった。とにかく仕事に行ったり普段の生活をするために、自分の一部が麻痺したんだろうね。麻酔を使うみたいに。

1年後の今年は実際に経験しているわけではなかったけど、麻痺していない分、昨年よりももっと鮮明に目の前で起こっているように感じられた。あの痛みに関する匂い、色、味、感触、音がもっと感じ取れた。面白いなって思った。

きっと麻酔が切れてくる頃に、受けたばかりの自分の手術をビデオで見るようなものなのだろう。この痛みを再度感じるプロセス中は、結構落ち込んだ。でもそれを知らなかった11月の最初の頃、何で自分が落ち込んでいるのか分からなかった。そして「なるほど!」と思う瞬間があった。あの匂いをかいだ時だった。昨年の11月の匂いを。

何だかとても腑に落ちた。そしてそれは良いことだと思った。「ちゃんと匂いをかげるんだ!すごいじゃん。それってこれから大丈夫になるサインだ」と思った。自分の手術のビデオをちゃんと見届けたいと思った。そのプロセスを有り難く思った。どうやってメスが入って、自分はどんな風に開けられて、何が取り除かれ、もしくは挿入され、どういう風に傷口は縫われたのか。ちゃんと見て、ちゃんと感じ取りたかった。今回は麻痺したくなかった。ちゃんと痛みと向き合いたかった。そしてその経験自体をもっと理解してあげたかった。

11月の終わりが近づいた今、ビデオはもう終わりに近い。もう落ち込んでないし、心も軽くなったしハッピーだ。

そして同時に11月を沢山の素敵な新しい思い出で上書きしているところ。私の辞書の中で「11月」は「成長と勇敢」の月になるだろう。

Thursday, November 22, 2012

Vegan Lasgner ヴィーガンラザニア


I like making lasagne in general, but lately, I have been obsessed with making vegan lasagne (I'm not vegan, though.)

I found the recipe here. I've been also enjoying ways to revise this recipe. This time (today), I added sauteed onion and zucchine.

I like cooking for myself, but I'm more motivated when I cook for people. Today was Thanksgiving, so I had a good reason to cook :)

Below, with the photos I took as I cooked, I am going to explain the recipe in Japanese for my Japanese friends.

ラザニアを作るのが好きです。最近は特にヴィーガンなラザニア作りにハマっています。(ヴィーガンとはベジタリアンであり、乳製品も食べない・食べられない人のことを言います。私はヴィーガンじゃないけど。)

ここでこんなレシピを見つけました。このレシピをもとに色々工夫をすることを楽しんでいます。今回はタマネギとズッキーニをソテーしたものを加えてみました。

料理は基本的に好きだけど、誰かのために作る方が俄然やる気が出ます。今日はサンクスギビング(感謝祭)の日だったので、料理する良い口実のある日でした。

作りながら撮った写真を元に、作り方を簡潔にご紹介したいと思います。良かったらトライしてみてください。そしてどんな感じに出来上がったか教えてください :)

材料(8~10人分)

  • ラザニアのパスタ 225 to 455g
  • 冷凍ほうれん草 560g
  • 豆腐(木綿)1丁
  • 牛乳じゃないミルク(豆乳とか、アーモンド、ヘーゼルナッツ、オート、ライスミルクなど)1/4 cup 
  • ガーリックパウダー 小さじ1(もしくはニンニク2かけらをすったもの)
  • レモン汁 30 ml
  • バジルの葉(約20枚)
  • トマトのソース 4 to 6 cups (980 to 1470 g)
まずはオーブンを180度に温めます。



I like this company's lasagne pasta.
私はこのメーカーのラザニア用のパスタが好きです。


From left: Cadia's organic tomato basil sauce, organic olive oil, and Pacific's organic almond milk
左から:Cadia社のトマトとバジルのオーガニックソース、同じくCadia社のオーガニックオリーブ・オイル、そしてPacific社のオーガニックアーモンドミルク


タマネギとズッキーニを細かく切って


炒める


ほうれん草を茹でて水を切る
(冷凍で売られているほうれん草を使うと簡単)


ラザニアのパスタは茹でておく
(私の容器には9枚が丁度いい)


フードプロセッサーに、豆腐一丁、ニンニクのすったもの、バジルの葉と、塩と、アーモンドミルクとレモン汁を入れてプロセスする。あまりし過ぎると液状になるので、ほどほどに。


レモン汁も忘れずに。


こんな感じ。レシピには豆腐の水を切るようにとは書いてないけど、今度は水を切ってから使おうと思う。


ほうれん草と混ぜる。


タマネギとズッキーニも混ぜる。


耐熱皿に薄くトマトソースを伸ばす。
これがステップ1。


ラザニアパスタを置きます。
ステップ2。


その上にほうれん草などをミックスしたものを乗せる。
ステップ3。
ステップ1から3までを、3回繰り返す。


トマトソース。


最後に余ったトマトソースを一番上にまんべんなく伸ばす。


40~45分焼く。


出来上がり!

今日は無かったのだけど、上にパセリをみじん切りしたものを散らしたら緑が赤に映えてきれい。あと、ヴィーガン用のチーズ(乳製品から作られていないチーズ)を乗せてもいいかも。

Today I didn't have, but I like to put chopped parsley on top. Green looks great against red. Also, I'd like to put vegan cheese on top to see how it would turn out the next time.

Monday, November 19, 2012

An Announcement 報告


Ty Burhoe and I have been divorced. 
Today, I would like to make it announced here.

It's been almost a year since I received a sudden request for the separation. 
It has been a difficult year.
It has been a year with lots of tears.
It also has been a year that I cried because of everyone's kind words and deeds.
And it was not a year that had only sorrow.
It was a year filled with a great deal of learning and blessings.

I would like to sincerely thank those of you who have supported us while we were together.
Thank you.

------ Japanese ------

タイ・バーホーと私は離婚をしました。
そのことをこの度、正式に報告させて頂きたいと思います。

突然の彼からの別れの申し出を受けてから1年が経とうとしています。
辛い1年でした。
沢山泣いた1年でした。
そして皆さまの温かい励ましに涙した1年でもありました。
でも辛いことだけがあった1年ではありませんでした。
たくさんの学びと祝福を得た1年でもありました。

今まで私たちを応援してきてくださった方々、誠にありがとうございました。

Wednesday, November 14, 2012

Dissolving 溶かす


It's been a year.
I think that an enough time has passed for me to write about it.

There was a bottle of ground coffee... left by him.

I don't drink coffee at all, so it had been stored in the kitchen cabinet for awhile.
When I was sorting the cabinet, it turned out.
The black substance that used to be soft ground coffee was a solid rock then.
It was no where close to a condition that I could give to my coffee friends.
But I didn't want to just throw it away. I thought it would be more environmentally friendly if I recycle the glass and put the coffee in the compost. I poked it with a folk, but it made no dent or whatsoever.

I decided to pour hot water and let it liquefy.
I let it sit for awhile and dumped the water out.
But each time, only less than a centimeter would dissolve.
There were quite lots of coffee left, so it took almost a half day to get to the bottom.

As I repeated this procedure, surprisingly, I found myself crying quietly.

I guess it was a perfect metaphor.

As I watched the black rock dissolving, my heart was aching and moaning.
Grief, sadness, anger...
They were all solidified without being aware of it.
The hot water showed me that it was possible to dissolve hardened coffee grain as well as my heart.

"Oh, hot water, I thank you. Would you please melt my heart, too?"
I poured the hot water into the bottle with a sincere prayer.

When I finally saw the blue counter top through the bottom of the bottle, it looked like the blue sky after a long rainy day.

This all happened about a year ago.

A part of me must have known that I would be repeating this over and over in the year ahead.



(Japanese)

もう一年近く前のことだけど。
時が満ちたのを感じるから、あのときのことを書こうと思う。

あの人が残していったコーヒーの瓶。

私はコーヒーを飲まないから、ずっと戸棚の中にしまいっぱなしだった。
整頓をしていたら出てきて、開けてみたらもう粉が固まっちゃってて人にもあげれない状態。捨てるしかないなと思ったんだけど、瓶はリサイクルして、中身は庭に捨てた方が環境にいいかしらと思って、その固まったコーヒーの粉を出そうとしたのだけど、びくともしない。

仕方ないので熱いお湯を注いで、溶かすことに。
しばらく置いておいて、冷めたお湯を捨てる。その繰り返し。
でも一回につき1センチも溶けやしない。
結構残っていたから、何度か繰り返してやっと底の方にたどり着いた。

驚くことに、それを繰り返していくうちに、泣いている自分がいた。

完璧なメタファー(隠喩)だったんだろうね。

溶けていく黒い塊を見て、私の心もドクドク唸っていた。
悲しい、辛い。苦しい。
知らないうちにカタマッてしまっていたけど。
でも、ちゃんと溶けられるんだ。
溶けてまた大地に戻ることができるんだ。

あぁ、温かいお湯さんありがとう。
頑(かたく)なな心を溶かしてくださいと、私は丁寧にお湯を注いだ。

やっと底にたどり着いて、瓶の底から台所の台の青が見えたとき、とてもすっきりした気持ちだった。

これは一年前の話。

そのときの私はきっと心のどこかで知っていたのだろう。その先の一年がこの過程の繰り返しだということを。

Saturday, November 10, 2012

Do Not Give Up; It Will Happen When Time is Ripen 諦めない。時が満ちたらそれはちゃんと起こるから。


Today, (Wow do you notice that I am writing a blog entry about something that actually happened today? - not about a distant past... It feels good to have my blog caught up with my current life :)

Okay, let me start again :)
TODAY, I went to my friend Jonath's surprise birthday party. He is probably one of the most amazing body workers I have met and received treatments. (Here is his website.) Whenever I have a serious body condition or before (or could be after) an important physically demanding occasion (like dancing on a stage), I see him. He has been helping me tremendously for the past years. 

His wife, Andrea is another appreciated friend of mine. She is a fashion designer and a seamstress. (Here is her website.) I have been meaning to share a couple of dresses she has made for me on this blog. I will do that soon. She has fixed so many clothes of mine, so that I can continue to wear them. She is one of the reasons why I don't have to buy new clothes at all (beside that my girl friends hand me down theirs all the time). 

今日、(あれ?ちょっと気付きました?私、「今日」って書きましたよ。ワー。今日起こったことをその日のうちに書くなんて、いつ振りでしょう?遠い過去に起こったことについてじゃなくて、今日のこと。ブログが今現在に追いついているって、いい気持ち。)

ということで、仕切り直してもう一度。
今日、ジョナスという友人の誕生日パーティーに行ってきました。彼は私が出会って施術を受けた中で、トップ3に入る凄腕のボディワーカーです。(これが彼のサイト。)身体に痛みがあるときや、身体的に負担のかかる行事のある前やあった後に彼にお世話になります。とても助かっています。

彼女の奥さんであるアンドレアも大事な友人の一人。彼女はファッションデザイナーであり、有能なお針子さんでもあります。(これが彼女のサイト。)彼女が作ってくれた2つのドレスをブログ上で紹介しようと思っててまだ出来てませんけど、近々しますね。あと彼女は私のお気に入りで大分着込んだ服を修復してくれます。おかげで新しい服を買う必要がありません。(お友達がみんな譲ってくれるし。)


The party was at the Baldwin Cove. It was a perfect day for a beach day and for a birthday party!

パーティーはボルドウィンビーチのコーブにて。何てビーチ日和でパーティー日和な日だったのでしょう。


Jonath has invented so many fun things for grown-ups and kids to play.
This is an aerial silk. A child is inside, and other children pushed her, so it was like a giant swing!

ジョナスは子どもだけでなく、大人にとっても楽しい遊びを考えるのが上手な人。彼自身大きな子どもみたいな人だから。(良い意味で!)これはエリアルシルク。この写真では子どもが中に入っています。他の子ども達がブランコみたいに押していました。(振れる幅がすごい長いの。)


This is a special rope that is put really right between trees. You can walk on it or jump over it for fun. I tried to walk on it, and it was so difficult, but it was addictive. I just wanted to keep trying it until my body really gets it. I think I need lots of practice.

これは特別なロープで、木と木の間にきつく張られました。この上を何の支えも無しに歩くのですよ。ジャンプしたりしても楽しい。私も歩くの挑戦してみました。とても難しかったです。でも癖になりそうでした。コツが掴めるまで何度もやってみたくて。まだ身体の方がよく分かってないみたいだけど、いつか歩けるようになるかな?沢山練習しないとね。


This one was for you to hang upside down. It felt so good for my back and neck.
これは逆さまでぶら下がるようの。背中と首がとっても気持ち良かったです。


And there were hula hoops! Well, I tell you that since I was a little girl, I tried so many times (to keep the hoop around my waist), but for whatever reason, my body did not get it, and I could not do it. Today, when I saw people doing it, I was hesitant to try it again. My ego did not want to feel embarrassed for not being able to do it. But, I thought to myself, "I should give it a try again. It does not hurt to try. If I can't, oh well, so what? Not a big deal. At least I tried." There were a couple of girls who were really good, so I asked them how they were doing it, and they gave me some advise. I tried, and then ta-da! I did it as if I knew how to do it. I finally somehow got it! I still vividly remember the very moment of "Wow, am I doing this? Wow, I am doing this!" I was hooked and kept doing it for awhile...

I guess it taught me a lesson. I should not give up, and things happen when time is ripen. 

After that, I was invited to a beach volleyball game, and there were no one whom I knew (well except Jonath), so I was a bit shy, but then I decided to join. I was in a volleyball club for 3 years in my junior high school. I know, I am small. I was a setter, and I loved playing it. I think I love playing and watching any team sport. It took me awhile to get used to it again since I hadn't played for such a long time, but it slowly came back to me, and I was having SO MUCH FUN!! I joined the 2nd set without Jonath being there.

Wow, I just had the most amazing beach time ever. That was my day. Pretty awesome, huh?? I am appreciative and thankful for my life. 

As I drove home, I thought how different my life is compared to a year ago. I was at a totally different stage of my life and was totally devastated. I was confused and heartbroken. Here I am today, a year later having so much fun with an open heart again. I was mesmerized by beauty, possibility, and healing power of life. Again, I reminded myself, "Do not give up. It will happen when time is ripen."

そして、フラフープまでありました。小さい頃から何度も挑戦してみてるんだけど、どうしても出来ませんでした。(腰の位置で落とさずに回し続けることが。)いつもコツが掴めず出来なかったんですよ。今日、何人かの人がやっているのを見ながら、私のエゴはまた出来ないことを恥ずかしく思うんじゃないかと思って、やるのを躊躇していました。でも、「またやってみよう。何も損することはない。もし出来なかったら出来なかったでいいじゃないか。それが何だって言うんだ。やってみるだけやってみようじゃないか。」と思い、思い切ってやってみました。何人かの女の子達が上手にやっていたので、「どうやっているの?」と聞いていくつかアドバイスをもらいました。そして何のことなしに、出来たのです。ちょっと拍子抜けするくらいに。今まで出来なかったのがウソみたいに。一番最初の「あれ?もしかして私出来てる?あれ!出来てる!」の瞬間を今でも鮮明に覚えています。それからしばらくの間やっていましたね。うれしくて。

一つ学びました。諦めないということ。時が満ちたら、ちゃんとそれは起こるようになっているということ。

その後、ビーチバレーボールをしないかと誘われました。でもジョナス以外は知っている人が誰もいなくてちょっとためらったのですが、やってみることに。私は中学生の頃3年間バレーボール部に所属していました。小さかったのでセッターとして。バレーボール大好きでした。小さい頃から、そして今もチームスポーツを観るのもするのも好きです。もう何年もやっていなかったので、ちょっと感覚を思い出すのに時間がかかりましたけど、何十分かやっていたら思い出してきて、とっても、とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。2セット目はもうジョナスいなくてもやってましたから。

今まで一番楽しいビーチタイムを過ごさせてもらいました。それが今日の出来事です。すごいねぇ。私の恵まれた人生を、心から感謝します。

家に帰りながら車の中で思いました。一年前と比べて、私の人生は180度以上変わっていることを。一年前は全く違った人生のチャプターに立っていて、とても困惑していて、心はバラバラに割れていました。そして一年後の今日、私はまたオープンな心で人生を謳歌していました。人生の持つ癒しの力、美しさ、そして可能性を心から敬いました。そして再び自分に言いました。「諦めないこと。時が満ちたら、ちゃんとそれは起こるから。」

Saturday, November 3, 2012

Halloween 2012 ハロウィーン2012


I am not a big Halloween celebrator, so much so that this year was the first year ever in 11 years of living in the U.S. that I purchased a costume :)

そんなにハロウィーンをお祝いする方ではなかったのですが、今年はちょっと違いました。11年間アメリカに住んでおいて何ですが、今年初めて衣装を買いました。


I found this crayon costume and thought it would be perfect as a school teacher!

このクレヨンのコスチュームを見たときに、「何て先生にぴったりなのかしら」と思って購入。


Also, another reason that motivated me to get a costume was that I wanted to go "Trick or Treat" with the kids (my dance teacher's kids with whom I live).

In the picture above, the "evil" witch (Yasi) is gently holding a hand of her pet green baby dragon (Sy). They were very cute together.

コスチュームを用意しようと思ったもう一つの理由は、子ども達と(踊りの先生の子ども達。一緒に住んでいる)と一緒に「トリック オア トリート」に行きたかったから。

上の写真では、「意地悪」な魔法使いがペットのグリーンベービードラゴンの手を優しく引いて歩いているところ。二人ともとても可愛かった。


Sy seemed to be a little nervous first. His first "Trick or Treat" was said behind his sister. Gradually, he gained confidence and made himself comfortable in the neighborhood, and he was pulling me to the next house.

初めのうちは、サイは緊張して(初めてのことなので)、一番最初に言った「トリック オア トリート(お菓子をくれないと、イタズラしちゃうぞ)」の台詞は、お姉ちゃんの陰からでしたが、そのうち自信がついたようで、私の手を引っ張って次の家、次の家へと歩いていました。


Here is a picture of Blue Crayon (named Sky Blue), Green Baby Dragon, and Red Head Gypsy :)

ブルークレヨン(スカイブルーという名前らしい)と、グリーンベービードラゴンと、レッドヘッドジプシーのトリオです。


The baby dragon was wild, so we had to "capture" him right and laugh!

ベービードラゴンが暴れだしたので、しっかりと抱えなくちゃいけませんでした(笑)。


At school, some students brought sweets for their classmates. One parent brought this very cute Halloween plates for everyone.

学校では、何人かの子ども達がお菓子をクラスメイトに持ってきていました。ある保護者の方はこんなにかわいいハロウィーンの紙皿を持ってきてくれました。


The parent who brought the cute paper plates baked this cupcake for every child. It has "bones" on it.

そのかわいい紙皿を持って来てくれた保護者の方が、このまたまたかわいいカップケーキをみんなに焼いてくれました。「骨」の飾りつき。



Another mom who is a professional baker made this cute pumpkin looking sweet.

プロのベーカーリー屋さんのお母さんは、このかわいいカボチャに見立てたお菓子を作って持ってきてくれました。


On the bottom of the cupcake, it said, "Trick or Treat." Wow, what a detailed presentation.

そのカップケーキの底には「トリック オア トリート」と印刷されていました。何て細かい演出でしょう。


I gave my students this brown sugar candy from Japan. No added color or fragrance. I thought that this would be healthier than other candies.

私は渋くも、日本から届いた黒蜜飴を子ども達に一つずつあげました。無香料、無着色ですよ。他のキャンディーよりは、少しは健康的かと思い。