Thursday, February 23, 2012

Go Ahead and Make Mistakes さぁ、間違ってきなさい


I am grateful that dance is in my life.

For some people, it might be painting, singing, surfing, or cooking, but for me, it is dancing that picks me up to the surface of water when I am down and leads me to the sun when I am lost in thick clouds. Even when I don't want to get out of my bed, if I drag myself to a dance studio, and once I start to move my feet, I am in. I am okay. 

I was invited to perform an Odissi dance at a retreat on Maui.  I prepared myself to perform a piece called Saveri Pallavi, but on the day of performance, my dance teacher said, "You will dance Nachanti today." It was a quite surprise, and I felt I was not ready to perform the piece at all. For me, it is the most difficult one out of what I have learned so far at many levels (technically and stamina wise). But I knew that it was a loving "order" from my teacher who knows my ability well, and I was going to do it no matter what. I knew that it came from her genuine place, and often there are reasons only teachers could know. In such time, I simply trust her word and do it. She said, "Go ahead and make mistakes." That hit the middle of my heart and stuck with me. "Go ahead and make mistakes..." I repeated it in my head. It was the very thing I needed to hear, especially in this time of my life. 

After the performance, I was proud of myself. I said, "Good job, Akari. You did it."
I made a few mistakes here and there, but I laughed and smiled even more not to hide them but to accept them. I felt good knowing that I did the piece for the first time in front of an audience and was still standing and smiling afterward. 

(Japanese)

踊りが私の人生にあってくれて、本当にありがたい。

ある人にとっては、絵を描くことかもしれない。またある人にとっては歌うこと、サーフィンをすること、もしくは料理をすることかもしれない。それは私にとってはおどること。どんなに沈んでいても、水面上へ浮上させてくれるもの。どんなに厚い雲の中にいても、太陽の見えるところまで導いてくれるもの。どんなにベッドから出たくない日でも、ダンススタジオまで這ってでも行けば、そこで足を動かし始めた途端にスイッチが入る。私は大丈夫になる。

マウイで行なわれたあるリトリートで、オディッシィダンスの演舞依頼が来ていた。私はサヴェリ・パラビという曲目を踊るつもりでいた。でも、当日の朝に先生から急に「今日はナチャンティを踊ってきなさい」と。「そっそんな・・・」と、とても驚いた。その踊りはまだ人様の前で踊れるほど磨きあげていないし、私が今日の時点で知っている踊りの中では一番難しい。技術的にも、スタミナの面でも。でもそれは師からの愛に溢れた「命令」であり、その通りにするしかないことは言われた瞬間に分かっていた。先生にしか分からない理由というものはあるし、私の力量を十分に分かっていらっしゃる先生の言葉を信じて曲目を変更。「さぁ、間違ってきなさい」と送り出された私。その言葉が心のど真ん中に突き刺さった。心の中で何度も繰り返した。それはもちろん嫌みで言われたものではなく、私の近況をよく知っている彼女だからこその愛を込めた一言だった。「さぁ、間違ってきなさい。潔(いさぎよ)く。」それは今の私にとって、一番必要な言葉だった。「間違ってもいいんだ。また歩き出そう。」

踊り終わった後は、「よくやった、あかり!」と自分に言ってやった。
何カ所か間違えてしまったけれど、その度に笑って微笑んだ。間違いを隠すためじゃなくて、それらを受け入れるために。初めて人様の前で踊らせてもらったのだが、踊り終った後にもちゃんと立っていて、笑っていられることが嬉しかった。


When I was getting ready, I found this little embroidery on my costume. It's everywhere, but this particular one always gets covered by other piece of costume. It never gets to seen, and it never sees the world out there. I felt a tender affection toward this one. It's there shining beautifully without complaining that it does not get seen or appreciated like others. It is going to be my secret amulet from now on.

衣装に着替えているとき、衣装の一部にあるこの刺繍を見つけました。このパターン(刺繍)が衣装のいたるところにあるのだけど、この写真に写っている特定のものは、他の衣装を重ねて付けたときに隠れてしまうのです。誰にも見られず、そして自分も外の世界を見られないというのに、この子は惜しみもせずに不平不満をもらしもせず、一人キラキラと輝いていました。そんなこの刺繍が愛おしくて。これからは私のお守りにしましょう。

Monkey Akari - turning off the light
アカリサルは電気を消します。
After the performance -
I wear make-up only when I perform, so I'm always
fascinated by my made-up face. I say, "Who are you?"

踊るときしかメイクをしないので、メイクをすると
いつも「あなたは誰ですか?」と思う。

Wednesday, February 15, 2012

Random Photo Diary ランダムな写真日記


I love driving down Baldwin Avenue because I love its scenery.
One Sunday, it was so beautiful that I had to pull over and take these photos. I used my cell phone camera, so the qualities are not that good, but I think you can still see Maui's magnificent beauty...


ボルドウィンアベニューを降りていくのが好きです。景色がとてもいいから。
ある日曜日、それはそれはきれいだったもので、車を停めて写真を撮らずにはいられませんでした。携帯についているカメラで撮ったので、そんなに質は良くないですが、それでもマウイの美しさが少しでも伝わるはず。




Students gave me these flowers. They picked from the school garden. When children give me flowers, for a moment, they look like fairies.

教えている小学校のガーデンに生えていたお花を摘んで、二人の生徒がそれぞれにくれました。子どもがお花をくれるときって、子どもが一瞬妖精みたいに見えます。


My brother (not blood related, though)'s house has this plant growing from outside... Wow. His tenant doesn't use this door often (because it is an emergency door). I took a photo and sent him and asked, "What are you going to do about this?" (because he is not on the island), and he texted me back saying, "Cool!" Yeah, it is quite cool, but...

私の血の繋がっていない兄ちゃんてき存在の人の家の、あるドア。これは非常用のドアなので開け閉めが普段はない。その外の植物がドアの隙間から内側へ生えてきていました!写真を撮って送ってみると、(その人はマウイにいないので)「すごいね!」の一言。いや、すごいんですけど、それだけですか?


I made a big bowl of quinoa salad, so that it would last a couple of days. Teaching full time and doing other jobs here and there, trying to cook every night can be tiring, so I try to cook a big amount on weekends. When I made this salad, it was the Super Bowl day in the U.S., and I had no contact with it at all, but I thought to myself, "Well, this is my version of super bowl!!"

キンワ(日本ではキヌワと表示されているみたいだけど、英語の発音では「キンワ」の方が近い)のサラダを作りました。何日か持たせようと沢山作りました。教師の仕事と、他にもいくつか仕事をしているもので、なかなか料理をゆっくりする時間が取れません。なので週末に結構な量を作り置きしておくことが多い。


I love having a little being in my everyday life. This cute pair of Crocs are Syrus's (my dance teacher's son). He and his sister often come down to my house and visit. I like how his shoes are left next to mine.

小さい子が毎日の生活に存在していることで、心がほわっとすることがよくある。このかわいいクロックスのサンダルは、二階に住むサララ(私の踊りの先生)の息子サイラス(2歳)のもの。彼と彼のお姉ちゃん(7歳)はよく私の住んでいる一階に遊びに来る。気がついたら彼らの靴が私の靴の横にあるっていうそんな光景を嬉しく思う。


I used 5 pairs of pants in one weekend. How much perspiration I went through?? Lots... (the large pair is from India. I received it from Sarala, and it's so comfortable to wear and dance in it.)

1つの週末だけで5枚のダンスパンツを使った。どれだけ汗をかいたというのだろう。(大きなパンツはインドからのもので、サララ先生から譲り受けた。踊るのにとても履き心地がいい。ウエストは紐なので、履いてからきゅっと縛る。)


One day, I received a package from my parents in Japan.
日本の両親から小包が届きました。


Inside, lots of love was packed!!
Thank you, mom and dad.
(The card says, "Akari, we love you!")
中には沢山の愛が詰めらていていました。
お母さん、お父さんありがとう。

Tuesday, February 14, 2012

So what? それがどうした?


After I turned 20 years old, lots of acne started to come out. I didn't have any until then. At that time, my diet did not change dramatically, and I did not have a particularly heavy load of stress, so I cannot pinpoint what the reason was, but I imagine many different factors contributed. Since then, for the past 9 years, I have been dealing with acne. It spread from face, neck, and to my back.

It would be a lie if I say that I did not care about them at all. I am a girl in the end. But more than my appearance, the pain itself was tougher to deal with. Interestingly, people around me cared the appearance more than I did to the point where I thought, "Well, maybe I should care more." My grandma especially worried that they would leave scars on my face, and I knew that it was coming from love. I think she also had them when she was young, and she was probably feeling bad that I inherited the trait. But I did not really care because I was doing my best to take care of them, and they were still coming out, so there must have been some message or lesson to be learned. My grandma said, "Your man would be even more proud if you had a beautiful skin at your wedding." I responded, "I am doing my best to take care of my acne, so I would only marry someone who would see my beauty beyond these acne. Don't worry grandma." 

For whatever reason, the acne started to calm down recently. As they calmed down, I could clearly see the scars. I was even surprised how much scars were there. There are some parts that look like the surface of the moon. Yay, I am like the moon! I guess women in the world care about these scars, but I don't really care. I even feel tenderness toward these scars. They are reminders of the time I spent with those dear acne and my medal to show that I did not let them defeat me. No matter how painful or "not-so-beautiful" I appeared in my mirror, I always said, "You be you. I love you." 

If you are now being troubled by acne or anything, say to the world, "So what?" They will never be able to take away your beauty that is with you right this moment.

Can you see some scars?
傷跡少し見えるかな? 
Hehehehe
ウシシシ
------------------- Japanese ------------------

私は20歳を過ぎた頃から、にきび(吹き出物)がわんさか出始めました。高校生時代はなかったのですが。出始めた頃は食生活が変わったわけでも、急にストレスが増えたわけでもなかったので「原因はあれだったのだろう!」と言い切れるものはありませんが、色々な要因が重なってのことと思います。それから約9年間、ずっとにきびとの付き合いがありました。顔、首、そして背中と広がっていきました。

人目が全く気にならなかったと言ったら、嘘になるでしょう。一応年頃の女の子でしたから。でもそれよりも、痛みの方が苦痛でした。見た目の方は本人よりも、周りの人たちが気にしてくれました。「そんなに気にしないといけないほどかしら?」と思うほど。特に祖母は痕に残るのではと、とても心配してくれました。きっと祖母も若いときに悩んだのだと思います。それを私が受け継いだものだから、申し訳なく感じていたのかもしれません。でも、私は出来るだけのことはしているし、それでもできるならそういう風になっているのだろう。そこから学べるものがあるのだろうと、あまり深刻に考えないようにしていました。また、「きれいな方が結婚するときお婿さんも嬉しかろう」との祖母の助言に「私は自分を敬う意味で、ある程度の美を追求する努力はそれなりにしているし、それでもこういう顔になるのであれば、それでもきれいだと言ってくれる人としか結婚しないから大丈夫」と答えていました(笑)。

それが最近になってやっと落ち着いてきたのです。落ち着いてきたら、今度はにきび跡がよく見えるようになりました。「ほぉ、こんなにあったのですなぁ」と感心するほど。お月様の表面のような部分もあります。お月様とお揃いですな。世の中のお嬢さまたちは、きっと気になさるのでしょうけど、私はあまり気になりません。それらの傷跡も、愛おしく思えるからです。ニキビさんたちと私の一緒に過ごした時間の大切な証であり、にきびさんに私という存在の美を奪い去られることはなかったという栄光を表しているのです。どんなに痛々しい顔でも、鏡に映る自分に「あかりはあかりのままでいい。大好きだよ。」といつも言ってきました。

今、にきびや他のことで容姿に悩まれている方、「それがどうした?」というくらいの気持ちで過ごしてください。開き直った者勝ちです。ニキビはあなたの持ち備えている美しさを奪うことは、決して出来ませんから。

Thursday, February 9, 2012

See You & Hello またね&こんにちは


Bye bye January. I treasure all the memories I gained within your month :)
See you again next year! 

バイバイ1月さん。きみの月の間に得た思い出を大切にするよ。
また一年後に会いましょう。


Hello, February!! You and I will have a fabulous month together!!
2月さんこんにちは。ニコニコな月にしましょうか。

Wednesday, February 8, 2012

Interpretation Jobs 通訳のお仕事

Beautiful sunset
きれいな夕焼け
Recently, I had two interpretation jobs.
One was at a wedding. The other one was at a business meeting.

Whenever I do an interpretation job, I pray that I could be a bridge, a strong and clean bridge between two parties. I am still young as an interpreter, and there are so much to learn, but what I know now is that I love being the bridge. When two parties can communicate and develop understanding for one another, I feel a deep joy.

I love interpreting at weddings. They are hart-warming and locations are always beautiful. Seeing two families merge together to learn where the other family came from is wonderful.

This time, it was a very special wedding. I mean every wedding is very special, but this time was even more so because there were many people who could not hear. Both the bride and groom were hard of hearing as well as some of their family members, so they communicated using sign language. There were 3 sign language interpreters for both American Sign Language (ASL) and Japanese Sign Language (JSL). I was an interpreter for spoken languages for people who could hear. There were times when an ASL interpreter, a JSL interpreter, and I worked together to let a conversation happen between two individuals (e.g. when a Japanese hearing person wants to communicate with an American hard-of-hearing person). It was sort of like a message game, and I did it very seriously :)

I must admit that I loved watching the sign languages. They reminded me of mudras that I am learning in a classical Indian dance. It was like watching a dance.

Makena's wedding spot
マケナにあるウエディングスポット
最近、二つの通訳のお仕事がありました。
一つは結婚式で。もう一つはビジネスミーティングにて。

通訳のお仕事をさせて頂く際は、いつも仕事の前に「どうか、強くて通りの良い橋になれますように。よい架け橋となれますように」とお祈りをしてからしています。通訳家としてはまだまだこれから学ぶべきことの多い私ですが、今言えることは、この架け橋になることが私は大好きなんだなということ。言葉を異する人たちが、互いにコミュニケーションを通じて理解を深め合うお手伝いを出来ることに、深い喜びを感じます。

結婚式での通訳のお仕事は大好きです。心がじんわりするシーンが多々ありますし、何よりロケーションが美しいです。二つの親族が寄り添って、それぞれの歴史や文化を学んでより一層繋がりが深くなる様子を見られることが嬉しいです。

今回の結婚式は特別なものでした。どの結婚式も特別なのですが、今回は特に。なぜなら耳の不自由な方が多数出席されていたからです。お婿さんもお嫁さんも、親族の一部も耳が聞こえない方々でした。なので手話が使われました。私以外に3人の手話の通訳者達が雇われていました。そのうちの2人はアメリカンサインラングエージ(ASL)をされる方。そして1人がASLもジャパニーズサインラングエージ(JSL)も両方される方でした。

ASLの方、JSLの方、そして私の3人がいてやっとコミュニケーションがとれるというシーンも多々ありました。(日本人の耳の聞こえる方がアメリカ人の耳の聞こえない方とコミュニケーションをとる場合など。)大切なお仕事をゲームに例えて申し訳ないのですが、「伝言ゲーム」のようで、ちゃんと抜かりなく正確にお伝えするよう気をつけました。

手話に触発された一日でした。今勉強しているインドの伝統舞踊で使われる、ムドラという手で色々なものを表すことに繋がっているなと思いました。手話を見ているとダンスを見ているようでもありました。

These towels indicate that I was at a high-ranked hotel... :)
高級ホテルらしく、お手洗いにはお手拭きが。
The other one was at a business meeting. I was a bit nervous for this one, but I told myself to take a deep breath and do my best to keep it simple yet not to omit any important information. It was a great experience. An opportunity like this lets me meet CEOs of companies, and that itself gives me great lessons about running a business. 

もう一つの仕事はある高級ホテルで行われたビジネスミーティングでの通訳。こちらは少し緊張しました。でも大きく息を吸って、なるべく簡素にでも抜かりのないようにお伝えするよう努力しました。大変良い経験になりました。こういう機会でもない限り、会社の社長さんたちと会うこともなかなかないですし、ビジネスをどうやって回していくかなどお話を聞かせて頂けてありがたいものです。

A pool at the hotel. Of course neither I swam in it nor fell into it.
ホテルのプール。もちろん入らなかったですし、落ちもしませんでしたよ。

Maui Izanai Yosakoi Dancers


As some of you know, I have been having a privilege and joy to share Izanai Yosakoi dance with Maui people since last September.

The Maui dancers have been working hard, and I am very proud of their effort and willingness to try something new!

Suga must be proud, too!

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、昨年の9月からイザナイよさこいをマウイに地元の方達に教えさせてもらっています。光栄で喜び多い仕事であります。(詳しくはこの記事を参考に。)

マウイダンサーズはみんながんばっています。一人一人の努力と新しいことに挑戦してみようと思った勇気が素晴らしい!

須賀先生も誇りに思っていることでしょう。


Wednesday, February 1, 2012

100th Day of School 100日目の学校



Recently, we welcomed the 100th day of school, so we had a party to celebrate it! Every child has worked very hard for the past 100 days and have grown so much. We all cried and laughed everyday. At the party, we watched a movie (DVD) and ate some yummy snack.

You might think that I don't get to see obvious growth in them since I see them everyday. Well, that's not true. At their age (7 years old), even I can see their rapid growth daily. Needless to say, if I compare them to the day one, they have definitely grown in many ways. It is indeed my pleasure to see the moment when their faces get lit up when they discover something new or when they finally grasp a concept they have been pondering about. Also, peeking into their world and how they seem to conceive the world are truly intriguing. For these reasons, I love my job! and I am grateful to be able to have a job I love.

They all wrote a letter to their families on the 100th day. The above is one example. Isn't it cute?

(Japanese)
つい最近、学校(今年度が)が始まってから100日目でしたので、パーティーをしました。みんな100日間がんばって勉強して、泣いたり笑ったりしながら成長してきましたからね。教室でお菓子を食べながらDVDの映画を見ましたよ。

毎日見ているから、そんなに成長の度合いが分からないかと言うとそうでもなく、この年頃の子ども達は(7歳)日々目に見張るほどの成長を遂げています。そして始業式のときと比べると、色々な意味で本当に大きくなったなぁと思います。彼らの新しいことを発見したときや、よく分からなかったことがやっと理にかなうようになる瞬間の、その表情を見られることほど意義の深いものはありません。また彼らが捉えている世界を垣間見させてもらうことも、この上なく楽しいものです。これらの理由から、私は自分の仕事を心から愛していると言えます。ありがたいことです。

100日目ということで、みんなそれぞれに家族に向けて手紙を書きました。上の写真は、ある女の子のもの。
「お母さん、お父さんへ
今日は学校の100日目。
読めるようになったよ。
書けるようになったよ。
100個のキスだって数えられるよ。」

(そして実際にXを100個書いてるでしょ?)
(よく英語圏の国では手紙の最後などにxoxoなどと書く。Xはキスを意味し、Oはハグを意味するらしい。恋人間だけではなく、家族や友達にも書く。)