Sunday, March 17, 2013

The Preparation for the India Trip インドへ向けての準備

Beauty can be found in the midst of all the "hectic" life.
 (Red candle wax melted and hardened.)
どんなに「いそがしい」日々の中にも美は見受けられる。
(赤いろうそくが溶けてまた固まったところ。)

In the past two weeks, I probably worked 160 hours. I’m not exaggerating; it was non-stop.

この2週間で、約160時間働きました。大袈裟ではなく。止まることを知らないが如く。

I wrote down and drew what I needed to get done (I’m a visual learner), organized them by due dates, and diligently stuck to the plan as much as I could. After the Izanai Yosakoi festivals, I had only 2 weeks to get everything ready. I mean I had been doing the prep work even before the festivals, but my mind was still wrapped around that instead of the upcoming India trip, and there were many unknowns that I simply had to wait for the final answers to rise.

する必要のあることを全て書き出し、描き出し(私は視覚を通して学ぶタイプ)、それらを期限別に整理し、なるべく予定通りに動きました。ホノルルとマウイでのイザナイよさこいのお祭りが終わった後、インドへ行くまでは2週間しかありませんでした。よさこいのお祭りの前からインド行きは着々と準備は進めてきたものの、やっぱりよさこいの方が念頭にあり、インドは二の次になっていましたし、準備することの中には答え、もしくは次の動きを待つしかないものもありました。

I slept only 4-6 hours a night during those weeks. I had to turn down many social invitations. But thanks to my friends' understanding, I could have accomplished a lot including some that are not directly related to India, such as fixing my friend’s laptop computer, writing a letter to turn down a job offer, writing a recommendation letter for one of my past students, filing an annual reconciliation with the department of taxation for my business, and so on, and accomplishing these helped me to leave with a clearer mind. And of course the core reason for working so many hours was because I wanted to make up the hours I would miss at work while I am gone to India. I had to finish the 3rd quarter report cards and a make month-long lesson plan and homework plan for substitute teachers, and there are many other little details to go along.

この2週間は、毎日睡眠時間は4~6時間くらいでした。たくさんのお誘いも断らせていただきました。お友達の理解あって、本当にいろいろなことを終わらせられました。ある友人のラップトップコンピューターを直したり、ある仕事のオファーをお断りする手紙を書いたり、昔教えた子どもがある私立の学校を受験するので推薦状を書いたり、私の小さなビジネスの確定申告を済ませたりと、インドとは直接関係のないことも終わらせることが出来、すっきりした気持ちで行けるようになりました。そしてもちろん、そんなに働いた一番の理由は、インドに行っている間の仕事を前もってやっておくためでした。3学期の通知表も終わらせておかなくてはいけませんでしたし(うちの学校は4学期制。3学期は3月で終わる)、いなくなる間に教えてくれる代理の先生方のためのレッスンプランと宿題プランを一か月分作っておく必要がありました。そして他のこまごましたことも。

All the lessons are in these boxes.
レッスンに必要なものはすべてこの二つの箱に。

I also prepared my studensts mentally for their upcoming teacher-going-away-for-a-month. These 6, 7, 8 year olds do not have a solid sense of time yet (which I love), and they are still going in and out of  the fantasy world freely, so I was not sure if some of them really understood, but I wanted to do my best so that they would not be caught in surprise. I showed a photo of me dancing and explained, "I am going to a country called India where this dance form originated. I will be studying this dance wih a teacher who lives there." I know that I'm not like a big shot, and the world wouldn't end without me :) but I think I am a "big shot" to those 6, 7, 8-year old kids because I see them everyday and may spend more hours with them than some parents are able. I could not help to constantly think what I could do to have everything run smoothly while I'm gone. It's like leaving my children under someone's care, and I have 23 of them with individual needs and wants. I worked in my classroom from 1 to 7 pm on one Saturday. I had no idea how pitch dark it can be on campus after the sun sets :)

また、このインド行きのことを教え子たちにも説明してきました。まだまだ時間の感覚が確立されていない、ファンタジーの世界に自由に行き来している6, 7, 8歳の子供たち。子供によっては、どれだけ分かってもらえたのかなと思う子もいたけど、びっくりさせたくないので、「先生は来月いっぱいいなくなっちゃうけど、5月に戻ってくるよ。その間は代理の先生が教えてくれるから、お利口さんにしていてね。」と何度か説明。私の踊っている写真を見せて、「この踊りを学ぶために先生はインドというこの踊りが発祥した国へ行ってきます。」とも。私がいなくても世界が回っていくことは分かっているけど(笑)、この23人の子供たちにとっては、私は彼らの毎日の世界の一部であって、もしかしたら何人かの保護者の方よりも私の方が子供たちと過ごす時間は多いかもしれないので、そういう意味では私は自分の子供たちを誰かに預けていくような気がして、寝ても覚めても「どうしたら、私がいない間も全てが潤滑に回るか」ということを考えていました。23人ともそれぞれの特徴がありますし、力を入れて学んでいることも違いますし。マウイを出る数日前の土曜日は13時から19時までぶっ通しで教室で働いていました。気がついたら19時になっていました。校舎が日が暮れた後は、1メートル先も見えないもほど暗くなるとは知りませんでした!

When everything was finally done, I stood in the middle of the classroom and closed my eyes for a second, thinking of each child and thanking them for letting me go. And I thought of all the people who have made this possible for me. My collegues are very supportive. Many told me, "Akari, don't worry about a thing. We'll take care of your kids." Tears rolled down on to my cheeks feeling so much blessings surrounding me and love filling my heart.

全てが終わったとき、教えているときのように教室の真ん中に立って(子供たちの机をコの字型に置いているので)目を閉じ、一人ひとりの子を想い、「先生を行かしてくれありがとう。応援してくれてありがとう。」と言いました。そしてこの旅を可能にしてくれた他の先生方を想いました。「何も心配することはないよ。あかりは踊りに専念してきないさい。」と言ってくれた先生方を想い。祝福に囲まれ、みなさんの愛が心に広がり、涙があふれてきました。

Oh, I wanted to clarify here since some of my friends were confused. I am not qutting my teaching job to go to India :) I am taking a leave without pay. This is not something you can do every year as a teacher. I requested this leave without pay even before this school year began. I wanted to know if the school principal would be fine with me doing that, and she said, "Good, Akari. This will be good for you. Gor for it." She knew of my struggle with the sudden divorce and how heart broken I was at that time. She said, "Follow your passion and mend your heart." What an understanding school principal I have.

あっそうそう、中には私が教師の仕事を辞めちゃったのかと思われた方もいたいみたいなので、この場を借りて説明させていただくと、私は1ヶ月間の無給休暇を取って行ってくるのです。それは毎年出来ることではないのですけどね。私はこの学年が始まる前に「インドに一ヶ月行ってきたいので、一年のどこかで無給休暇を取りたいのですが、そういうことは可能でしょうか」と思い切って校長先生に話していました。突然の離婚に心砕かれ、辛い日々を過ごしていた私を知っていた校長先生は「これはあかりにとっていいことよ。行ってきなさい」と言ってくれたのでした。「夢を追いなさい。そして心を癒してきなさい。」とも。なんて理解のある校長先生でしょうか。

I would say that everything got done as gracefully as I’ve ever seen. I was not overwhelmed like I usually am before any trip. I think I've learned to have faith that everything is working out perfectly and chill out while I am doing my part to my best ability. A funny thing was that I was almost stressed out about not being stressed out. I was saying, “Hey, aren’t you supposed to feel like going crazy?” It was a funny feeling. I think that it was one of my past selves searching for its familiarity, but it could not find it and was attempting to stress me out so that it knew that it was not lost, but it wasn't possible because I was aware of her. Maybe it is the same phycology as some children and teenagers or even some adults have in order to make sure that they are not lost. I told the worried looking “old self, “Hey, relax. I’m here. I haven’t gone anywhere, but I have found a new way to do things. I’ve realized that I don’t have to get stressed out to get things done. You can relax now. Thank you for working hard with me for all these years, and you can rest now.”

So, I have managed to execute an intensely planned “things to do list" with grace!
Well done, Miss Akari!

全ての準備が着実に整っていきました。私はいつも旅に出る前はてんてこ舞い(いっぱいいっぱになる)のですが、今回は全然でした。全てがちゃんと起こるように起こっているんだということを、常に感じられていたからでしょう。てんてこ舞いになっていないことが逆に心配だったくらい。「あなた、こんなにリラックスしていていいの?ギャー!!っていつもみたいになってなくていいの?」って自分に聞く自分もあり。それは昔のパターンを知っている私が、その慣れたパターンに展開しないものだから置いてけぼりをくらったみたいに感じたのかな。それでそのパターンを再現しようと試みていましたけど、私が彼女の存在に気づいているものだからそれは不可能で。それは子供やティーンエイジャーや、また時には大人でも急に不安になって、しんどくても知っているパターンを繰り返そうとする心理と似ているかなと思いました。その心配そうな彼女に「リラックスして。私はここにいるよ。私はどこにも行っていないよ。でもね、新しい方法を見つけたの。いつも何かを終わらせる度にてんてこ舞いになる必要はないって気づいたのよ。あなたはリラックスしていいのよ。長い間、私と一緒にやってきてくれてありがとう。」と伝えました。

ということで、すっごい凝縮された日々を、スムーズに終わらすことができました。
「あかりさんよ、よく出来ました!」(って自分で自分に言ってる。)
 

I lost my chapstick in the midst of this full life. I always keep it in a front pocket of my purse. I thought, "Oh well, it will turn out." Then the next day, I spotted it on the greenery patch of my work place's parking lot. I put my car key in the same pocket, so I think it fell out when I grabbed the key. I said, "There you are! How was your camp out under the starry sky?" We are reunited :) Things like this made me smile, and I was glad to have the room in my heart to smile and even take a photo (apparently)! 

そんな充実した日々の最中、ある日リップクリームが無くなっちゃいました。いつも鞄の前ポケットに入れておくのですけど。「まぁそのうち出てくるだろう」と思い寝ました。翌朝、仕事先の駐車場を仕切っているちょっとした花壇みたいなところを横切っていたら(飛び石が置いてあって横切れるようになっている)目に入ってくるものが。黄色の花に混ざっていましたけど、「あら、こんなところにいたのね。星空の下でのキャンプはどうでした?」と言っておきました。無事再会を果たしました。 こういう小さなことが、どんなにいそがしい毎日の中でも心に潤いをもたらしてくれました。そしてそういうことを感じ取れる余裕が心にあることを嬉しくおもいました。(見ての通り、写真を撮る余裕もあったようです 笑)。

No comments:

Post a Comment