Tuesday, January 31, 2012

Beauty and Wonder Everywhere 美と不思議はいたるところに

A tree was watching the sunset
along Baldwin Avenue, Maui
夕焼けを見ていた木
ボルドウィンアベニュー沿いで
Here are some random photos I took recently.

The world is full of beauty and wonder everywhere despite of everything else we hear, see, or conceive as negative.

When my heart is heavy, I just look around, and then I am reminded how beautiful this place is - where we call Earth.

最近撮ったランダムな写真を何枚か。

どんなに「ネガティブ」なことを見たり、聞いたり、とらえたりしても、この世界はやっぱり美しさと摩訶不思議なものでいっぱいだと思わずにはいられない。

心が重いときは、周りを見渡してみるようにしている。そしてこの場所が、私たちが地球と呼ぶこの星がどんなに美しいところであったか思い出されるのだ。

I found this egg-looking thing on the grass near where I live.
この卵の抜け殻みたいなのを、家の近くの芝生の上で見つけた。
I wonder what this is.
何なのだろう?
I love my bed stand.
My two journal books where I pour my heart out
and a thermometer since I was feverish when I took this photo
And a foot massage thing and a heart-shaped paper-weight (made out of wood)
and a golden egg (made out of stone) my friend gave me

私の大好きなベッドスタンド
私の心が注がれる二冊のジャーナルブック
体温計(この写真を撮ったときは熱が出ていたので)
つぼ押しの道具、ハート型の木でできた置物、
大切な友人がくれた金の卵
Green leaves looking over me

私の顔を覗き込む緑の葉っぱたち

Monday, January 30, 2012

Everyone Feeds Me みんなが食べさせてくれる


 Nimono by Riuko-san
りうこさんの煮物
I was sick for the past three days.
My fever was 101.3 F at one point, so it felt pretty tiring.
Whenever I get sick, I think "health is mighty."
But I don't dislike catching a cold because I feel like a cold resets my body and health. I often feel greater than before I caught a cold, but of course it's not fun, and it is especially difficult when there is an importnat job that needs to be done.

There were some students in my class who were coughing and being absent, so I was trying to hypnotize myself, "I'm healthy, I am healthy...," but I admit that I was pushing myself with a packed schedule last week. Yeah I guess I need to sleep to maintain a strong immune system. Haha!

And there were wonderful friends who fed me before, during, and after my sickness. Their kindness made me cry. There were times when I did not have any energy to take a photo, so there were a yummy quinoa dish made by Yako and a seasonal salad by Emi.

Thank you, thank you, everyone. How lucky am I!!!!  Please let me know when you become ill. I will be happy to help you!

My friend Riuko's Japanese dishes!! So yummy!
りうこさんのお手製料理! おいしいの!
Donabe (a Japanese style earthenware pot).
I wonder if Azusa bought this here or brought it back from Japan.
土鍋!どこで買ったのかな?日本から持って帰ってきたのかな?
Okayu!! (Rice porridge) with Ume (a pickled plum)
お粥と梅干し!
Avocado sandwich by Alice - when I was running from one
place to another, she made these for me.
アリスお手製のアボカドサンドウィッチ
あるアポイントメントから次のアポへ行く前にご飯を食べる
時間がなかったとき、それを知って運転しながらでも
食べられるものをササッと作ってくださった!
Even with some Japanese hot tea
なんと暖かい日本茶つき
And even this yummy smoothie
そしてなんとスムージーつき
(Japanese)

ここ数日風邪をひいておりました。
熱が38.5度まで出まして、結構しんどかったです。
「元気でいられることはありがたいことですな」って風邪をひく度に思います。でも風邪をひくと体のリセットになるようで、ひく前よりもスッキリと元気になれるのでひくのは嫌いではないですが。ただ大切な仕事があるときは辛いかな。

ここ最近教え子たちの中に咳こんで、熱を出して休む子たちが結構いて、「私は元気だぞ〜」って自分に暗示をかけてたのですけど、先週はスケジュールがいっぱいいっぱいだったので無理をしたのがいけなかったのでしょう。やっぱりちゃんと寝て免疫力を鍛えておくかなくちゃね。

そんな中、たくさんの人が「あかりちゃん、食べてね〜」っておいしいご飯をくださるのです。もうありがたくて、ありがたくて涙が出てきました。写真を撮る元気がなかったときもあるので、ここにある写真以上にも、やこのキンワとか、エミさんのサラダとかありました。

皆さん、本当に本当にありがとう。何て私はラッキーなんでしょう。皆さんも風邪をひいたときには言ってください。お助けになれるものなら、何なりと。

Thursday, January 26, 2012

No Need to Rush 急ぐ必要はないよ



We all write a birthday card for a birthday child whenever a child welcomes a birthday.
The birthday child also writes a birthday card for him/herself.

This boy wrote a cute card for him.

What I want to say is, "No need to rush :)"

I can relate, though. When I was about their age, I also used to wish to get older more quickly. Not anymore, though :)

They are so cute and precious right now, and I wish that they would never lose their wonder and curiosity and the shining eyes as they get older.

---------- (Japanese) ------------

誰かが誕生日を迎えると、クラスのみんながそれぞれに、その子にお手紙を書きます。私も書きます。その誕生日を迎えた子も、自分に宛てて手紙を書きます。

この男の子は、こんなかわいい手紙を書いていましたよ。(上の写真)
(日本語訳)
「自分よ、お誕生日おめでとう!
8歳にしてくれてありがとう。
さぁ、今度は9歳にしてくれ。
自分より。」

読んで思ったのは、「そんなに急がなくても(笑)」

まぁ、その気持ちは分かるけど。私も小さいときは早く大きくなりたいと思ったこともあった。今は全然急ぐ気持ちないけど(笑)。

子ども達は今とてもかわいくて、見ていて飽きない年頃。今持っている好奇心や興味津々に色々なことに突入して行くエネルギーとか、あのキラキラした瞳を失わずに大きくなってほしいな。

Saturday, January 21, 2012

Jazmyne's Dance Project ジャズミンのダンスプロジェクト


Jazmyne Koch is a young, talented, fueled dancer as well as choreographer who will sure to lead the next generation of dance scene combining her unique heritage, lineage, and dance back ground. 

It was my honor to be asked to join her dance project which she was creating for her last year of schooling at Colorado College. (She was born and raised on Maui.)

She and I had a limited time to rehearse, but we worked together and squeezed three rehearsals in one week. Jazmyne is also organized and professional. Those are just few examples of the many wonderful qualities she has, and I admire and respect that about her especially at her young age. For instance, she video taped each rehearsal and updated to a private YouTube link and emailed me at the end of each rehearsal day. I could watch and see what I needed to work on before the next rehearsal.  

ジャズミン・コーチは、若くして才能に溢れた、次世代を担うダンサー兼コレオグラファー(振り付け師)です。彼女のユニークな民族性(彼女はドイツの血をひくお父さんと日本の血をひくお母さんのもとに生まれました)と多彩な種類のダンス経験を踏まえて。

彼女はマウイ出身だけど今はコロラド大学の4年生。卒業するために提出するプロジェクトとして、ダンスで織り成された短いフィルムを作ることにしたそうです。その中の一つの踊りに、「あかりに一緒に踊ってほしいんだけど」と頼まれました。光栄なことでした。

時間が限られていましたので、二人で協力して一週間の間に何とか3回のリハーサルを入れました。ジャズミンは効率よく物事を進める方法をよく分かっていますし、全ての仕事に対してプロ意識で取り組んでいるところが、彼女の沢山ある良いクォリティー(資質)の一つです。しかも彼女のような若い齢でそれが出来るってすごいと思います。例えば、リハーサルを毎回ビデオに撮り、その日のうちにYouTubeのプライベートリンクにアップロードして、そのビデオを私に送ってきました。おかげで私は次回のリハーサルまでに改善するべき点や「おぉ、ここは上手くいったなぁ」などと勉強することができました。



On Sunday, January 15th, we did a filming with several crews at a sugar cane field near Paia. I met many wonderful people there. It is true that a circle of friends reflect who we are. 

1月15日の日曜日に、パイアという町の近くにあるサトウキビ畑で収録は行われました。ジャズミンをよく知っているカメラマンさんや、そのアシスタントの方たちが集まっておられました。皆さん本当に良い人たちでした。友達の輪というものは、その人の人柄を表すというのは本当だなと思いました。



First we made a pit fall. No. I'm kidding. The ground was a little too rough for our barefoot, so we put these dried cane plants down.


まず始めに落とし穴を作りました。というのは冗談で、裸足で踊る私たちには地面がちょっとでこぼこ過ぎたので、乾いたサトウキビを敷き詰めたわけです。


Jazmyne's grandma is standing behind us in this photo.
She was one of the special actors in this filming.
She used to work in sugar cane fields, too.
ジャズミンのおばあちゃんがこの写真で後ろの方に立っています。
おばちゃんはジャズミンのフィルムに特別出演されています。
おばあちゃんも昔サトウキビ畑で働いていたそうです。
This particular dance piece was about one's soul tracing back her lineage and trying to seek her true identity through separation, struggles, rebellion, and finally coming to find peace with where she originated and embracing all... 

When we were dancing in this sugar cane field, I felt as if the past plantation workers were watching us. I danced for them because I wanted show my appreciation for their hard work they did for the next generations to come. I hope that they enjoyed our dance.

私が参加した踊りは、自分の生い立ちや先祖の歴史を振り返りながら、自分のアイデンティティを模索するというもの。その過程には孤立、葛藤、反抗などがあり、そして最後には自分の来た原点を受け入れるというもの・・・

踊っているときに、まるでそのサトウキビ畑でかつて働いていた、明るい未来を夢見て様々な国から移民してきた人たちが観ているような気がしました。その方達のために踊りました。次世代のために、生活を少しでも楽にしてあげたいと思って重労働をされてきた方々にお礼の気持ちを込めて踊りました。楽しんでもらえたことを願いつつ。


Thank you, Jazmyne for having me join this fun and deeply touching project.
Oh, I must mention Jazmyne's mom Aimee who made these costumes! Isn't she talented?

ジャズミン、この楽しくて深く心にタッチするプロジェクトに参加させてくれてありがとう。

それから、ジャズミンのお母さんのエイミーさんに称賛を送らなくては。これらの衣装をチャチャっと作ってくれたのですよ。すごいですな。

Wednesday, January 18, 2012

Taste It Fully しっかりと味わう

I took these pictures by placing a camera lens on top of the kaleidoscope hole.
 I like these photos a lot.
万華鏡の覗き口にカメラのレンズを置いて撮ってみた。
好きな写真になった。

Depends on the angle, time, and the state of mind, what you can see can be different from other times.

I wish to fully taste every emotion I experience without neither getting drown in it nor ignoring it. I think it is one of the privileges that we as humans have. I hope to meet each emotion with understanding and compassion. 

Although I am still young compared to aged people, I feel like I have experienced many things in my life, and I know that there will be more to come. Occasionally, I am impressed by how intense an emotion can be. In such time, I see a part of me who says, "Well, this is a rare opportunity. I as might as well enjoy this." Then another part of me says, "Wow, I did not know that there was that kind strength in you. Good for you." 

When I get lost in darkness, I often see that lost self from a detached place. I am the both "the lost one" and "the observing one" simultaneously. One says, "You are fine. No matter what, you will see light soon. I'm with you." And the other one says, "This is so hard. I cannot do this any more. I cannot see any light!" When these two merge together like the Yin and Yang symbol, I feel peaceful joy in my heart. I come to realize that I think I like myself quite a bit... Haha! I love myself. I hope to continue to nurture and love this life-long roommate/partner, and I think that it will lead me to love people and the world more. 

I pray that my heart is always open in order to see what I need to see and to embrace what I need to embrace.



(Japanese)
見る角度によって、見る時によって、見る側の心のあり方によって、見えてくるものって違ってくる。

それぞれの感情に溺れることなく、見て見ない振りをするのでもなく、一つ一つを大切に味わってあげられたらと思う。理解と愛をもって向き合ってあげられたらと思う。人として生まれてきた醍醐味の一つはそれだと思うし。

まだまだ若造ですが、これまでの人生色々ありました。そしてこれからもあるでしょう。時に「こんな悲しいこともこの世の中にはあるんだなぁ」と感心しつつ、「せっかくの機会だから、しっかり味わっておこう」と健(したたか)に思える自分に「へぇ、あなたそういうとこもあるのね。あっぱれよ」なんて自分で自分にエールを送りつつ・・・。

暗闇の中で一人道に迷うとき、そんな自分をもう一人の自分が見ていることがよくある。私は同時にその両者であって、そして「大丈夫だよ。何があっても、必ず光が見えてくるから。いつも一緒にいるよ。」って語りかける自分と「えーん、辛いよ〜。もういやだよ〜。光なんて全然見えない!」と泣きべその自分の両方が私。その二つが陰陽の印みたいに融け合っていく瞬間が私にとっては至高のとき。私は私のことが大好きなんだなと思う。これからも私という存在を、この人生を共に歩むルームメイト/パートナーを慈しんで愛していけたらと思う。そしてそれが人や世界を愛することに繋がっていきますように。

この心がいつも大きく開き、見るべきものを見つめて、抱くべきものを抱いていくことができますように。


Monday, January 16, 2012

Sunflower and Children 子ども達とひまわり


The sunflower seeds my students planted last year are growing and growing just like the kids.
Smiles of children and sunflowers suit one another well.

The first sunflower is about to bloom!

The children look at their sunflower everyday. I have one student with selective mutism, but he is very friendly and participates in every activity we do in the classroom. I have not spoken with him yet, but he shows me his pot every single morning recess with a big smile. That is one of our set communication time.

I hope to grow toward the sun with strong roots like the sunflower, and I hope to grow everyday with an open mind like my students.


昨年子ども達が植えたひまわりの種が発芽して、育っています。
子ども達の笑顔とひまわりはよく似合う。

上の写真を撮ったときは、一番初めの花が開花する直前です。

子ども達は毎朝学校に来ると、自分のひまわりの成長具合をチェックしているみたい。私のクラスには場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)の子が一人います。でもとってもフレンドリーで、全てのアクティビティに進んで参加するような子です。彼とはまだ話したことがありません。でも、毎日朝の休み時間に自分の鉢を嬉しそうに見せにきます。それが、彼との定期的なコミュニケーションの時間です。

ひまわりの様にしっかりと大地に根を張って、お日さまに向かってぐんぐんと育っていけますように。そして子ども達のように開かれた眼(まなこ)と心で毎日大きくなっていきますように。

Sunday, January 15, 2012

Leaving a Home for Another Home 一つの家からもう一つの家へ


On Friday, January 6th, I left Matsuyama, Japan for Maui.
I felt very sad to say "see you" to my family and friends.
I miss them very much.
But my job (students) and my Maui family and friends are waiting for me at the Maui home - going from one home to another home...

My parents and brother were waiving at me from the observation deck. I could see them from the window. I watched them until I could not see them anymore.

1月6日(金)にマウイに戻るために、松山を発ちました。
家族や友人に「またね」と言うのがとても寂しかったです。
でもマウイでのお仕事(生徒達)やマウイの家族と友人が待ってくれています。一つのお家からもう一つのお家へ。

両親と弟が松山空港の屋上から、飛行機が見えなくなるまで手を振ってくれていました。丁度座った席の窓からも見えていました。彼らが見えなくなるまで、私も手を降り続けました。


Leaving home... I had to switch my gear into the living-in-a-foreign-country mode.

お家が遠くなっていく。「異国で住むモード」にギアをスイッチしなくてはいけない瞬間。


Approaching a big city (Osaka)...
大きな街に近づいてきた。(大阪)

At Itami Airport, I saw my long-time friend, Kimi-chan who drove all the way from Kyoto to see me. I met her on Maui when I first came to Maui. She was my mentor in many ways. She helped me to open my first bank account. She helped me to get the driver's license. Because of her, I could build a strong foundation of my Maui life. It was a great treat to see her. 

伊丹空港では、10年来の付き合いになるきみちゃんに会えました。きみちゃんはわざわざ京都から車を走らせて会いに来てくれました。きみちゃんとはマウイで出会いました。私がマウイに行ってすぐに出会った人の一人です。銀行口座を開設するのも、ハワイの運転免許証を取得するのもきみちゃんが手伝ってくれました。私のマウイライフの丈夫な基礎作りが出来たのは、まさしくきみちゃんのおかげなのです。


I saw many buildings and many people working late in Osaka city while I was riding a bus to the Kansai International Airport. That's something I don't see on Maui...

関空へ向かうバスの窓からは、沢山のビル、そして夜遅くまで働く沢山の方々の姿がありました。マウイでは一切見かけない光景です。


"Wow for a Japanese Public Bathroom - vol. 2" (I named it :D)
I like the bathroom at the Itami Airport because I can easily go in and out with a large suitcase that has carts at the bottom. The door is designed to slide in a half-circle shape. You might think, "Well, that's easy to come up with," but I have not seen this type of bathroom anywhere else, and I think I have traveled to quite many airports around the world. I think this is a clever one.

「日本のトイレすごいな 第二弾」(勝手に名付けました)
伊丹空港のトイレが好きです。なぜなら大きな荷物(車の付いたスーツケースなどがあっても、トイレに出入りし易いようにトイレのドアが設計されているからです。半円形にドアがスライドするのです。言われてみれば、「そんなの簡単に思いつくよ」と思われるかもしれませんが、今までここ以外で見たころがありません。私は結構世界中の空港に訪れる機会があった方だと思うのですが。よく考えたなと思います。




After I landed in Honolulu, I took an inter-island flight to Maui. I had such a jet-lagged brain, so I went home first and because I missed Japan, I decided to take a hot bath and took a quick nap. I forced myself to get up after a 2-hour nap (if I sleep too much, I would not be able to go to bed at night) and went to my classroom to see how things were and to see if the classroom fish were alive. They were alive! Phew. (I asked the custodians to feed them once awhile.)

ホノルル空港に着いた後は、マウイ行きの飛行機に乗り換えてようやく目的地に到着。時差ぼけが普段よりひどかったもので(飛行機の中では3時間ほどだけ浅く寝たのだけど)、まずは家に帰り、日本が恋しかったので湯船に熱いお湯をはりまずお風呂。それから一眠り。二時間ほど眠ってから強制的に自分を起こし(眠ってしまうと夜が眠れなくなるので)、自分の教室の様子を見に学校に行ってきました。教室のペットの魚さんたちもちゃんと元気に生きてくれていて、(そして数も増えていて)ほっと胸をなで下ろしました。学校の用務員さんに時々エサをやってあげてくださいと頼んでいたので。


During the winter break, my classroom's carpet was cleaned, so I had to move all the furniture, and I had a substitute teacher for the first three days after the break, so I wanted to make sure that everything was put back where they belonged.

冬休みの間に私の教室のカーペットが洗われることになっていたので、冬休み前に教室にあるものを全て動かさなくてはいけませんでした。そして学校が始まってから最初の3日は有給を取っていたので、代理の先生が教えてくれていたので、全ての物がちゃんと元の場所に戻っているか確認するためにも学校に行ってきました。


Then I went to Mana Foods in Paia to get some food because my refrigerator was empty :)
When I looked at this sunset (the sun setting over the west Maui mountains), I thought, "Oh, I am back on Maui."

それから空っぽの冷蔵庫のために、食材の買い出しにパイアのマナフーズへ。この夕焼けを見ていて、「あぁマウイに戻ってきたのだな」と思いました。


Some things I brought back from Japan:

1. Kaleidoscope (I thought that the students would enjoy it. I got one for the whole class to share.)

日本から持って帰って来たもの達
その1 万華鏡 子ども達にあげたら喜ぶかなと思って。(教室に一個だけですけど)


2. Tooth brushes (the ones I can buy in the U.S. are too big for me even the children's size)

その2 歯ブラシ(アメリカで買える歯ブラシは全部大き過ぎて。子供用のでさえ大きい。)


3. Coupy-Pencils (I have never seen these in the U.S., but these are quite popular in Japan. It is between crayons and color pencils. I used to use these when I was young, and I found them in my studying desk at my parents' home, so I wanted to bring back instead of having them just sit in the desk.)

4. Origami papers (It's way more expensive in the U.S.)

その3 クーピー (アメリカでは一度も見たことがない。日本ではあんなに行き渡っているのに。これらは私が小さいときに使っていたもの。実家に今でもある私の学習机の中にありました。でも、使われずにいるよりは使われた方がいいだろうと思って、今回マウイに持って帰ってきました。)

その4 折り紙(アメリカでは高い!)


5. Toy Japanese money (10,000 yen = about $100 (well used to be)) (I wanted to give it to my students. I also talked who the person printed on this bill is - Yukichi Fukuzawa.)

その5 おもちゃのお札(一万円)(生徒達にあげようと思って。福沢諭吉さんがどんな人だったのかもちゃんとお話しましたよ。)

Friday, January 13, 2012

The Last Day of Japan Visit 日本帰省最後の日


On the last day of this Japan visit, my parents and I went to the Jyoyama Cafe in Matsuyama city (about 15 minutes from my parents' home). It was our first time to go there. I learned about this cafe in a local magazine, and I wanted to check it out because the atmosphere was nice as far as I could tell from the article and the photos.

今回の日本帰省の最後の日に、松山市内にある城山カフェというところへ両親と行ってきました。(家から車で15分ほどのところ。)ある地元の雑誌で見かけていて、いつか行ってみたいなと思っていたのです。その雑誌に載っていた写真の雰囲気に魅かれて。

It was indeed a cute cafe. It used to be an inn, and the owner started to use it as a cafe. The customers go upstairs of a usual house, and there are about 3 cute rooms, and there is even third floor. I loved the feeling of as if I was visiting someone's house instead of a "cafe."

実際に行ってみると、それはそれはかわいいカフェでした。隠れ屋的な。昔は旅館だったようです。それがこのようなカフェになったそうで。普通のおうちの2階へ上がっていくと、小部屋が三つほどあって、好きなお部屋を選んで座れるようになっていました。何と3階もありました。誰かのおうちにおじゃまさせてもらっているような心地よさでした。



Maybe because of its at-home atmosphere, my parents and I could relax and talk about something intimate for all three of us. Their lunch menu was yum, yum, yum, and it was like eating mom's meal. I think that the atmosphere of each cafe contributes to what is possible for us to talk.

そのゆったり感からか、両親と大切なお話も気兼ねなくすることが出来ました。ランチもお母さんのご飯を食べているような、のほほんと食べられるようなご飯でした。カフェの雰囲気によって、話せる話、話しにくい話ってあると思います。

The Library Room
(There are cute picture books written in different languages.)
図書室と呼ばれるお部屋
(かわいい絵本が並べられていました。異国の絵本もあった。)




皆さんも是非訪れてみてください。駐車場もありますよ。 
住所:愛媛県松山市湊町2-3-5 
電話:089-931-2025

I bet you will like it, too. There are their own free parking spaces, too.
Address: 2-3-5 Minato-machi, Matusyama, Ehime
Phone: 089-931-2025


This is a picture of my parents helping me to grade my students' math tests... (math is a subject that you can grade even if you don't speak the language.)
I brought a thick pile of work home with me because I had to make report cards during the winter break. There were just too many, so I hired them :D 
In Japan, we have a saying which is like "Ask those who are standing around even if they are your parents." I followed this saying :) They were so helpful. Thank you, mom and dad!!!

これは私の両親が児童たちの算数のテストの丸付けしてくれているところ。(算数は英語が出来なくても分かるからね。)
5cmほどもあるテストの束を日本に持って帰ってきていました。なんだって冬休み中に通知表を作らなくてはいけなかったから。自分一人ですると時間がとってもかかるので、父と母を一時間ほど雇ったわけです。何て言うのは嘘で、ここは「立っている者は親でも使え」とは言ったものだと思い、ただ働きしてもらいました。誠に誠に有り難かったです。

Saturday, January 7, 2012

Enjoy the Detour 迂回路を楽しむ


The next day (after I visited Kochi) was the second to the last day of my stay in Japan. I went to this nice cafe by the beach to spend an alone time with myself and to feel what I've been feeling and to jot them down in my journal.

高知を訪れた翌日は、今回の日本帰省の最後の日の手前の日でした。そこで、浜辺沿いにあるというカフェへ行ってみることにし、そこで色々と気持ちの整理をして手帳に書き込むなど、自分と過ごす時間を取ることが出来ました。


It was located near a station called Baishinji (west part of Matsuyama-city). What you see here is not the Pacific Ocean. It is called Setonaikai between the Shikoku Island and Honsyu (the mainland).

松山市の西、梅津寺という駅の近くです。見えているのは瀬戸内海。


Here is the cafe called Buena Vista. It was only a 10-minute drive from my parents' home. You can park your car at the Baishinji Park parking lot. The parking lot is not free until 5 pm (about $3), but the cafe reimburses you, and the amount of reimbursement differs depends on how much you order at the cafe.

これがこの日行ったカフェ。実家から10分のところでした。ブエナ・ビスタといいます。車で来られる方は梅津寺公園の駐車場にとめられますよ。この駐車場は17時までは有料(300円)ですが、カフェで注文したものの料金によって、一部、半額、もしくは全額負担してくれるようになっているようです。


It is right in front of the beach.
I didn't have courage to sit outside (so cold!!!) but I bet it would be so nice to sit there with spring and fall breeze and sun.

浜辺の真ん前!ちょっとこの日は外に座る勇気はなかったけど(寒くて)、春や秋の柔らかい日差しの中で座るのは気持ち良さそうです。


The owner of the cafe was as nice as the cafe. He was creating a comfortable and a perfect space for people to feel home and to go inside of themselves. There are many musicians who would love to play at this cozy and charming venue, so there are live events happening at the cafe. If you live nearby, check them out.

オーナーの方もカフェと同じくらい、すてきな雰囲気を持った方でした。居心地が良くて、静かに自分の中に入っていくのに最適な空気を作ってくださっていました。そんなすてきな所でライブをしたいというミュージシャンも沢山おられるようで、時々ライブも開かれているようですので、松山在住の方はチェックしてみてください。


The sunset I saw from the cafe as I drank a cup of chai.

チャイを頂きながら見た夕陽。


I continue to walk my path while I believe that the path I am on will lead me to where I want to go. If I notice that it is not, then I can always do a course correction. I also may notice, "Oops, I went a long way around instead of a straight way," but I don't think the long way around was a total waste. There must have been "views" that I could see only because I went that way. Somewhere, I've read a sentence, "You make life great when you can enjoy unexpected detours." I agree. There have been many unexpected detours in my life so far. If I consider those long-way-arounds, detours, and any path I take are gifts from the Universe, I can start to feel that there is nothing to fear.

今、歩いている道が自分の行きたいところへ続いていることを信じて歩いていこうと思う。もし間違ったことに気がついたら軌道修正すればいいし、後から「しまった、回り道をしてしまった」って思うこともあるけど、回り道だって無駄ではないだろう。そこを通ったからこそ見えた景色ってあるだろう。あと、「ふいに迂回路に行くことを強いられたときに、それをどれだけエンジョイ出来るかで、人生が楽しいものになるし、苦しいものにもなる」っていうようなことを、どこかの英語で書かれた本で見たんだけど、そうだなと思う。人生思ってもみない迂回路ばかりのこともあるし。その迂回路も、回り道も、どんな道でも宇宙からのプレゼントだと思うと、何があっても大丈夫なんだろうなと思えてくる。


Can you see where you are heading? Can you see where you stand now?

皆さんは、どこへ自分が向かっているか見えますか?今、どこに立っているか見えますか?


My FAVORITE snack in Japan - chestnuts!!!
(I cannot buy them on Maui.)

私の大好物。甘栗次郎!!!
(マウイにはないのです。)


Chestnuts, chestnuts, chestnuts...
栗、栗、栗・・・


Chestnuts!!
栗!


Colorful chirashi zushi made by my aunt.
Many people offered me wonderful meals. They said, "Eat this. Eat that." Each time, I felt how much I was loved, and it made the food taste a bit more salty.

伯母が作ってくれた、色とりどりのちらし寿司。
沢山の方が「これをお食べ、あれもお食べ」と言ってくださって、その度に愛されていることをひしひしと感じ、食べ物がちょっとしょっぱくなるのでした。