Wednesday, April 24, 2013

Everything Will be All Right. Be Happy. 全て大丈夫になるから。幸せでいなさい。

Everyone gathered around the table. There were always laughter.
食卓を囲むみんな。いつも笑い声が絶えなかった。

The day to leave India has come at last.
The flight was a 8 pm departure flight, so I started to do the final packing that morning.

遂にインドを離れる日がやってきました。
フライトは夜の便だったので、その日起きてから最終的な荷物詰めをしました。

I had the very last dance lesson with Jhelumtai that morning. I learned the last part of Manikya Veena and Megh Pallavi. The cold I caught the previous day was still lingering over me. I honestly did not feel good, but I did not want to miss the last class with her and wanted to finish the very last part of the dance pieces I was learning, so I pushed myself and went.

その日の午前中、ジェーラム先生との最後のレッスンがありました。マニキヤビーナとメグパラビという二つのアイテムの最後を学びました。前日にひいた風邪は良くなる兆しを見せずに私の体にどよーんという感じで覆い被さっていましたけど、最後のレッスンを見逃したくは無いですし、もう少しで終るという二つのアイテムの最後を学んでから帰りたかったので、がんばって行ってきました。

At the school, I greeted each person with whom I have interacted. Although I did not get to talk much (because a half of them did not speak English), I saw them daily. Some of them were securities. After the first couple of days, as soon as I got to school, they grabbed a key and opened whichever classroom that was available for me to practice. There was a custodian who got me a cup of chai tea, too. Some of them were school secretaries, so I interacted with them when I paid the tuition. Some were school teachers, so I watched them with curiosity how they teach (since I am also a school teacher). When I told them, "Today is my last day in India. Thank you very much for all you have done for me," they asked, "So when are you coming back again?" I smiled and said, "Soon."

ジェーラム先生のオディッシィダンスの学校はある小、中学校の一部であります。そこで働くスタッフの方々に「今日がインドでの最後の日です。今までお世話になりました。ありがとうございました。」と言って回りました。セキュリティのおじちゃん達は、私の顔を覚え次第、来る度に即座にそのときどきで空いている教室のドアを開けてくれて、練習をできるようにしてくれました。チャイを買ってきてくれた用務員のお兄さんもいました。事務で働く人ともレッスン料をお支払いするときに何度かお世話になりました。学校の先生とも少し話しました。同じ先生としてどうやって子ども達に教えているのかしらと興味深く見たりしました。みんなに挨拶をすると決まって言ってくれた言葉が、「次はいつ来るの?」でした。私ははにかんで「なるべくすぐに戻ってきます」と答えたのでした。

After the last dance lesson, I touched Jhelum-tai's feet (in India, people touch teachers' feet to show respect and appreciation for knowledge given), and at that time, something hot ran up the throat and nostril. All the teachings she's shared and given me so openly with passion and dedication were truly blessings that I could not thank enough. Also, when I touched her feet, I had a realization that my dream has truly come true. "Wow, I'm really here now. Wow, I've come and danced!" is what I thought. During the hard time I endured last year, I kept telling myself, "You'll go to India. You'll dance there." It was the mantra that kept me going (as if India was the carrot for a horse to keep running). Jhelumtai gently blessed my head and then hugged me.

最後のレッスンが終ってから、ジェーラム先生の足に触れました。(インドでは、先生や親、目上の方に尊敬と感謝の意を込めて足を触れます。)その時、喉を通り鼻の先までツーンと熱いものが上ってきました。ジェーラム先生がオープンに、愛情とオディッシィダンスにかける献身的な姿勢で教えてくださったことは、私にとって感謝してもしきれないほどの祝福でした。そして先生の足に触れたときに「はっ」と思ったことは、「あぁ、私は本当にここに来たのだ。ここに来て踊ったのだ!」ということでした。昨年の本当に辛いとき、「私はインドに行くのだ。行って踊るのだ。」とマントラのように繰り返し自分に言い聞かせては元気をもらっていました。(まるでインドが馬の前に吊らされた人参のように。)ジェーラム先生がそっと私の頭を触り(インドでは足を触れられた者は触れている者の頭に手を置き、祝福をする)、そして立ち上がった私をハグしてくれました。

When I thought that it was my last chance to see for awhile, the daily view I saw between the school and Mavshi's home became something special. When I said, "Thank you" to the ricksha driver in their language, he gave me a wrinkled, shining smile. I thought to myself, "Wow. What a bright smile. How do people here make such bright ones?"

これで当分の間は最後になるのだなと思うと、それまで見えていた日常の景色が愛おしく思えました。最後に乗ったリキシャの運転手さんに「ありがとう」と彼らの言葉で言うと、笑顔で返してくれました。その笑顔がくしゃくしゃの輝いている笑顔で、「あぁ、何て素晴らしい笑顔だろう。何でここの人たちはあんな笑顔を作れるのだろう」と思ったのでした。

When I got home, before I packed everything up, I wanted to take a shower first (I was covered in sweat). But as soon as I got home, the roommates told me, "There is no water." I said, "What happened?" They said, "There is some construction going on nearby, so they stopped for awhile." I said, "When do you think it will be reopened?" They said, "Maybe in 6 or 7 hours." They seemed to be used to it. I did not mind either if I did not have to get on an airplane that evening, but I wanted to be refreshed if I could. I thought to call Aparna who lives pretty close by, but not in the immediate neighborhood. Luckily her house had water, and more luckily, she happened to be nearby, so she offered to pick me up. What a great timing. After the shower at her place, her two daughters gave me cute handmade cards. Now I can finish packing.




帰ってから荷造りを総仕上げするにあたり、まずはシャワーを浴びようと(汗だくだったので)思っていたのですが、帰るなりルームメイト達が「水が出ないの」とのこと。「なぜ?」と聞いてみると、「近所で工事があるから、一時的に水を止めたみたい」とのこと。「水は何時くらいにまた出るようになるの?」と聞くと、「6、7時間後かな」とのこと。全然焦っている様子は見られず。そういうことが時々あるのでしょうかね。私もその晩に飛行機に乗る予定でなければそれでも良かったのですが、「うーん、やっぱりさっぱりして乗りたいな」と思い、「そうだ、割と近くに住んでいるけど、すごく近所というわけではないアパーナさんの家も水が止まったのか聞いてみよう」と思い電話してみると、彼女の家は大丈夫とのこと、そして何と丁度今近くにいるから迎えに来てくれるとのこと。よかったー。彼女の家でシャワーを浴びさせてもらい、そのときに彼女の娘さん二人からかわいい絵をもらいました。さぁ、これで荷造りを終らせられます。

Saloni looked around the house to make sure that I did not leave anything. Tithi and Shilpa also offered to help the packing. Mavshi Bhavana put each spice in small ziplock bags for me to take home. Then the girls said, "We have a gift for you" and gave me a beautiful pair of earrings. When I wear them, I will be able to feel them closely. There I felt like crying already.

サロニは家の中をくまなく見て回り、私が残したものがないか確認してくれました。ティティとシィルパも荷造りを手伝ってくれました。ブヴァナおばさんは私が持ち帰れるようにスパイスをそれぞれのジップロックの袋に入れてくれました。そして3人の女の子たちが「あかりにプレゼントがある」と言って、きれいなイヤリングをくれました。これを付けたら彼女達を近くに感じられることでしょう。もうここで涙ぐむ私。


Aparna and her daughters whom I just saw came back to offer me a ride to the airport. We took a group picture and put my luggage in her car. I then thanked Mavshi Bhavana one last time sincerely. She has done so much for me. Without her, my India stay has not been this comfortable and joyful. Every conversation I had with her was filled with her great sense of humor and genuine love. As I recalled the time I spent with her, I could not finish my sentences and started to cry. I sobbed like a little girl. She hugged me and said, "Everything will be all right. Be happy." I thanked Tithi and Shilpa and got in the car with Saloni and Aparna's daughters.

さっき会ったばかりのアパーナと彼女の娘たちが来てくれて、「空港まで送っていくよ」とのこと。みんなで記念撮影をして、アパーナの車に荷物を乗せ、ブヴァナおばさんに丁寧にお礼を言いました。本当に彼女には一から十と言わず、12くらいまでお世話になりましたし、彼女との他愛ない会話全てに彼女のお茶目さと愛情が溢れていて、そんなことを想っていたら途中から話せなくなってしまい、ちゃんとお礼も言い切れずに泣き出した私をブヴァナおばさんはギュウとしてくれて、「全て大丈夫になるから。幸せでいなさい。」と言ってくれるのでした。小さい子のように泣きじゃくるしかできない私。ティティとシィルパにもお礼を述べ、「私も行く」と言うサロニと私は後部座席に乗り込みました。

On the way to the airport, Saloni put her arm around my shoulder and gently pulled my head onto her shoulder and held my hand with her other hand. Tears of appreciation kept rolling down on my cheeks, and my face was a mess. "In life, we can meet such wonderful people. The world is beautiful because it has these people. Oh, how loved I am... What a blessing..."

空港までの道のりの間、サロニが腕を私の肩に回してくれて、私の頭を彼女の肩に乗せるように優しく促すと、もう片方の手で私の手を握ってくれました。私は感謝の涙が次から次に溢れてきて、顔がぐちゃぐちゃでした。「あぁ、生きているとこんなに素晴らしい人たちに出会えるのだなぁ。こんな人たちがいる世界は美しいところだなぁ。私は何て愛されているのだろう。何て有り難いのだろう。」

In India, many people thought that I was from the northern east part of India. (There are many people who look like me. The reason whey they did not think I was from Japan was because I was speaking English fluently, according to them.) When they found out that I was not from the northern east part of India, they asked, "Where are you from?" For this question, I did not have a straight answer. "I was born and raised in Japan, but I've been living in Hawaii which is a part of America for the past 12 years" was my answer. I could not be fully "Japanese" because I haven't lived in Japan for the past 12 years (I didn't know its popular culture, details of politics, and so on). "American" would be definitely a wrong answer; I've not lived in the continental America anyway although I've visited numerous times. "Hawaiian" would be also wrong. So I had to ask myself, "What am I? Who am I?" After some thoughts, the answer I got was that I am an Earthian or Earthnese (I made them up) or in other words, a citizen of the world. I am an Earthian who was born and raised in a country called Japan.

Yes, we are all citizens of the world...
I sat down at an airplane seat while thinking about this, and with the particular exhaustion you feel after crying from your heart, I easily fell asleep while repeating the words Mavshi Bhavana said.

"Everything will be all right. Be happy."

インドでは私はインドの北東の方から来たと思われていました。(そちらには私のような顔立ちの人が沢山いるので。日本人だと思われなかったのは、英語を流暢に話していたからとのこと。)でもそうじゃないのだと分かると、「じゃぁ君はどこから来たのかい?」と聞かれました。この質問をされる度に簡潔な答えがないことに気付きました。「私はもともと日本で生まれ育ったけれど、過去12年アメリカの一部であるハワイというところに住んでいる」と答えました。「日本人」だとちょっと最近12年も住んでいなかったので間隔がずれているところもあるし(流行っている歌手も分からないし、政治の詳細は知らないし)、「アメリカ人」じゃないし、そもそもアメリカ本土には住んだことがないし(訪れたことは何十回とあるけれど)、でも「ハワイ人」でもないし、私は一体何人なのだろう?と思うことが多くありました。そうやって考えていて、行き着いた先は「地球人」でした。私は日本と呼ばれる国に生まれ、育てて頂いた地球人なのだと。

そう、私たちは地球人。
そんなことを想いながら飛行機の席につくと、泣き崩れた後によく感じる程よい疲れと、ブヴァナおばちゃんの言った言葉が頭の中で反芻されながら眠りに落ちたのでした。

「全て大丈夫になるから。幸せでいなさい。」

It was also the firs time in a month that I saw Japanese letters printed in public.
When I saw it, I felt this strange relief. I guess it was like seeing someone I knew.
公共の場で日本語を見るのは一ヶ月振りだったので、見た時には
変にほっとしました。知ってる人を久しぶりに見た感じ。

At the Mumbai Airport, I saw toilet paper for the first time in a month.
For some reason, there were 3 different ways rolls of toilet paper were placed.
I was caught in surprise and didn't know which one to use :D
ムンバイ空港で一ヶ月振りに見たトイレットペーパー。
何故か三つ、三通りに置かれていて、久しぶりすぎるのと
この意外な設置に戸惑って、どれを使ったらいいのか分かりませんでした(笑)

No comments:

Post a Comment